19歳の酒 公式ブログ › お知らせ
『19歳の酒』について
※この記事はTOPに表示されます。新着更新記事は以下より表示いたします
泥だらけの田んぼで足が抜けなくなった事ありますか?
あぜ道に座り込んで青空見上げてオニギリ食べた事ありますか?
そして、お米が日本酒に生まれ変わる時の音を聞いた事がありますか?
まだお酒が飲めない19歳。
そんな時から自ら、田植え→稲刈り→お酒の仕込みを経験して
20歳を迎えて初めて口にする日本酒が自分達で造ったお酒だったら・・・
めちゃくちゃ素敵だと思いませんか!?
そんな19歳の若者達を情熱溢れる酒屋と酒蔵さんや農家さん、
そして愛情たっぷり飲食店さん達がサポートします!!
という事で・・・
2023年3月31日時点で満19歳の、関西一円に住む男女求む!!
【参加費用】各回現地(滋賀県東近江市)までの各自交通費実費のみ
【募集期間&人数】2023年5月上旬頃まで
【年間スケジュール】
★酒米の田植え 2023年5月中旬~下旬
★案山子作り 2023年7月下旬~8月上旬
★酒米の稲刈り 2023年9月後半の日曜日予定
★お酒の仕込み体験 2024年2月に予定
★搾りあがったお酒をタンクから利き酒 2024年3月上~下旬の日曜日予定
★2024年4月上旬~ 『19歳の酒』発売開始!協力飲食店さんでも提供開始
【『19歳の酒』に関するお問い合わせ】 19sake@gmail.com
興味を持ってくださっている19歳もしくはお知り合いの方は、上記メールよりお問い合わせ下さい。
泥だらけの田んぼで足が抜けなくなった事ありますか?
あぜ道に座り込んで青空見上げてオニギリ食べた事ありますか?
そして、お米が日本酒に生まれ変わる時の音を聞いた事がありますか?
まだお酒が飲めない19歳。
そんな時から自ら、田植え→稲刈り→お酒の仕込みを経験して
20歳を迎えて初めて口にする日本酒が自分達で造ったお酒だったら・・・
めちゃくちゃ素敵だと思いませんか!?
そんな19歳の若者達を情熱溢れる酒屋と酒蔵さんや農家さん、
そして愛情たっぷり飲食店さん達がサポートします!!
という事で・・・
2023年3月31日時点で満19歳の、関西一円に住む男女求む!!
【参加費用】各回現地(滋賀県東近江市)までの各自交通費実費のみ
【募集期間&人数】2023年5月上旬頃まで
【年間スケジュール】
★酒米の田植え 2023年5月中旬~下旬
★案山子作り 2023年7月下旬~8月上旬
★酒米の稲刈り 2023年9月後半の日曜日予定
★お酒の仕込み体験 2024年2月に予定
★搾りあがったお酒をタンクから利き酒 2024年3月上~下旬の日曜日予定
★2024年4月上旬~ 『19歳の酒』発売開始!協力飲食店さんでも提供開始
【『19歳の酒』に関するお問い合わせ】 19sake@gmail.com
興味を持ってくださっている19歳もしくはお知り合いの方は、上記メールよりお問い合わせ下さい。
たくさんのご応募お待ちしております!!!
2014年05月05日
第3期「19歳の酒」受け付け終了いたしました!
え~、たくさんの参加エントリーありがとうございました!
大変申し訳ありませんが、第3期「19歳の酒」企画につきまして募集を終了させていただきました。
エントリーくださった皆様!是非1年間よろしくお願いいたします!
また近況報告をこのブログで報告していきますねー!
大変申し訳ありませんが、第3期「19歳の酒」企画につきまして募集を終了させていただきました。
エントリーくださった皆様!是非1年間よろしくお願いいたします!
また近況報告をこのブログで報告していきますねー!
2012年05月26日
明日です!田植え!!
いやー、なんやかんや言うていろいろ準備してきましたが、記念すべき第1回目の田植えが明日となりましたよーー!
はじめは「19歳の人達で興味ある人っているんかなー」
「っていうか、19歳に知り合いおらんし!」
ってな感じで不安な事ばっかり言うてたんですが、なんのなんの!
20名以上の19歳の方が参加表明してくれたのでありますーー!
まずは明日!
怪我なくみんなで楽しい田植えになりますように!!
エントリーくださっている皆様!
メールにて詳細を送っておりますのでまた見ててくださいねーー!
明日皆さんとお会い出来る事を楽しみにしていますーー!
かどや酒店 角本稔
はじめは「19歳の人達で興味ある人っているんかなー」
「っていうか、19歳に知り合いおらんし!」
ってな感じで不安な事ばっかり言うてたんですが、なんのなんの!
20名以上の19歳の方が参加表明してくれたのでありますーー!
まずは明日!
怪我なくみんなで楽しい田植えになりますように!!
エントリーくださっている皆様!
メールにて詳細を送っておりますのでまた見ててくださいねーー!
明日皆さんとお会い出来る事を楽しみにしていますーー!
かどや酒店 角本稔
2012年01月31日
蔵元さん紹介
「19歳の酒に御協力頂く酒蔵・畑酒造さん」
山と田んぼに囲まれる滋賀県は東近江市にある家族で営む小さな酒蔵。
高品質・少量生産にこだわり酒造りをする蔵元兼杜氏の畑 大治郎さん。
主要銘柄は自らの名を冠した「大治郎」。
地元では「喜量能」(きりょうよし)という銘柄を少量販売されてます。
通常の仕込みよりも量の少ない小仕込みになる「19歳の酒」は
雑菌繁殖のリスクを伴う手間のかかる仕込みですが
2011年の夏過ぎに今回の話を持ちかけ趣旨をお伝えしたところ
「それはとても大切な事ですね、どこまで出来るか分かりませんが
ウチで出来る事はやれるだけやってみましょう!」
と快く引き受けて下さいました。
とてつもなく温厚な人柄とは裏腹に秘めた情熱を酒造りに燃やす大治郎さん。
酒造りを通して参加者の皆様が何かを感じて下されば良いなと思っております。
by S
高品質・少量生産にこだわり酒造りをする蔵元兼杜氏の畑 大治郎さん。
主要銘柄は自らの名を冠した「大治郎」。
地元では「喜量能」(きりょうよし)という銘柄を少量販売されてます。
通常の仕込みよりも量の少ない小仕込みになる「19歳の酒」は
雑菌繁殖のリスクを伴う手間のかかる仕込みですが
2011年の夏過ぎに今回の話を持ちかけ趣旨をお伝えしたところ
「それはとても大切な事ですね、どこまで出来るか分かりませんが
ウチで出来る事はやれるだけやってみましょう!」
と快く引き受けて下さいました。
とてつもなく温厚な人柄とは裏腹に秘めた情熱を酒造りに燃やす大治郎さん。
酒造りを通して参加者の皆様が何かを感じて下されば良いなと思っております。
by S