19歳の酒 公式ブログ › 2012年10月
『19歳の酒』について
※この記事はTOPに表示されます。新着更新記事は以下より表示いたします
泥だらけの田んぼで足が抜けなくなった事ありますか?
あぜ道に座り込んで青空見上げてオニギリ食べた事ありますか?
そして、お米が日本酒に生まれ変わる時の音を聞いた事がありますか?
まだお酒が飲めない19歳。
そんな時から自ら、田植え→稲刈り→お酒の仕込みを経験して
20歳を迎えて初めて口にする日本酒が自分達で造ったお酒だったら・・・
めちゃくちゃ素敵だと思いませんか!?
そんな19歳の若者達を情熱溢れる酒屋と酒蔵さんや農家さん、
そして愛情たっぷり飲食店さん達がサポートします!!
という事で・・・
2023年3月31日時点で満19歳の、関西一円に住む男女求む!!
【参加費用】各回現地(滋賀県東近江市)までの各自交通費実費のみ
【募集期間&人数】2023年5月上旬頃まで
【年間スケジュール】
★酒米の田植え 2023年5月中旬~下旬
★案山子作り 2023年7月下旬~8月上旬
★酒米の稲刈り 2023年9月後半の日曜日予定
★お酒の仕込み体験 2024年2月に予定
★搾りあがったお酒をタンクから利き酒 2024年3月上~下旬の日曜日予定
★2024年4月上旬~ 『19歳の酒』発売開始!協力飲食店さんでも提供開始
【『19歳の酒』に関するお問い合わせ】 19sake@gmail.com
興味を持ってくださっている19歳もしくはお知り合いの方は、上記メールよりお問い合わせ下さい。
泥だらけの田んぼで足が抜けなくなった事ありますか?
あぜ道に座り込んで青空見上げてオニギリ食べた事ありますか?
そして、お米が日本酒に生まれ変わる時の音を聞いた事がありますか?
まだお酒が飲めない19歳。
そんな時から自ら、田植え→稲刈り→お酒の仕込みを経験して
20歳を迎えて初めて口にする日本酒が自分達で造ったお酒だったら・・・
めちゃくちゃ素敵だと思いませんか!?
そんな19歳の若者達を情熱溢れる酒屋と酒蔵さんや農家さん、
そして愛情たっぷり飲食店さん達がサポートします!!
という事で・・・
2023年3月31日時点で満19歳の、関西一円に住む男女求む!!
【参加費用】各回現地(滋賀県東近江市)までの各自交通費実費のみ
【募集期間&人数】2023年5月上旬頃まで
【年間スケジュール】
★酒米の田植え 2023年5月中旬~下旬
★案山子作り 2023年7月下旬~8月上旬
★酒米の稲刈り 2023年9月後半の日曜日予定
★お酒の仕込み体験 2024年2月に予定
★搾りあがったお酒をタンクから利き酒 2024年3月上~下旬の日曜日予定
★2024年4月上旬~ 『19歳の酒』発売開始!協力飲食店さんでも提供開始
【『19歳の酒』に関するお問い合わせ】 19sake@gmail.com
興味を持ってくださっている19歳もしくはお知り合いの方は、上記メールよりお問い合わせ下さい。
たくさんのご応募お待ちしております!!!
2012年10月09日
稲刈り、完了しましたーーー!!!
2012年9月29日の土曜日!
とうとう稲刈りの日がやってきましたー!
本当は23日が稲刈りの予定日だったのですが、稲の生育状況の関係で少し時期をずらす事に。
自然と話をしながら日程を決定していくので、これは仕方がないことです。
日程変更で参加出来なかった19歳の人達もいましたが、参加出来なかった皆さんの分もみんなで刈ってきましたよー!
ということで、まさしく刈り取り日和になった29日!天気は晴れ!!!

ん~、いい感じ(^_^)v
春にみんなで植えた苗が、こんなに大きく育っているなんて!感動!
大治郎さんはじめ、農家の皆さんが大事に大事に、ここまで大きく育ててくれました!感謝です!

居心地良さそうにイナゴも(^_^)
さあ!たわわに実った稲を刈り取りにみんなで田んぼに向かいます!

そして、さあ!みんなで刈り取りますよーー!

準備はOK???

刈ります。

刈ります。

まだまだ刈ります。

19歳のみんなが頑張って刈り取ってくれている間、飲食店サポーターさんは彼らのお昼ご飯作り。
ホント19歳の皆さんの味方!いつもありがとうございます!

刈って刈って刈りまくり・・
そして!

刈り取り完了ーーー(^_^)v
よっしゃーーー!
刈り取った後は、みんなで脱穀作業もしましたよー!
稲を刈ると、イナゴやカエルやバッタ、クモなど、本当にたくさんの生き物が出てきました。
たくさんの生き物が住んでたんですねー。自然の素晴らしさを感じましたよ。
そんな小さな生き物の中に、こんな大きな生き物が!!!

カメ!
これにはみんなめちゃくちゃ驚いてましたねー。
自然っていいなーー。
全ての作業が終わった後は、飲食店サポーターさん達が作ってくださいましたお昼ご飯をみんなで頂き、
来年2月に予定している酒造り体験のお知らせをして解散となりました。
稲刈りが終わってスタッフみんな解散した頃になると雨がポツポツと・・
なんとも運がいいんだ俺達!
これで春の田植え・秋の稲刈りが終了しました。
田植え・稲刈りと経験させて頂いて、「19歳の酒」企画は本当に多くの人達のご協力があってこそ出来ているんだなーと
改めて思いました!皆さん本当にありがとうございます!
次は来年!
2月に酒造り体験です!
今からワクワクしてきましたーー!
19歳の酒実行委員 K
とうとう稲刈りの日がやってきましたー!
本当は23日が稲刈りの予定日だったのですが、稲の生育状況の関係で少し時期をずらす事に。
自然と話をしながら日程を決定していくので、これは仕方がないことです。
日程変更で参加出来なかった19歳の人達もいましたが、参加出来なかった皆さんの分もみんなで刈ってきましたよー!
ということで、まさしく刈り取り日和になった29日!天気は晴れ!!!

ん~、いい感じ(^_^)v
春にみんなで植えた苗が、こんなに大きく育っているなんて!感動!
大治郎さんはじめ、農家の皆さんが大事に大事に、ここまで大きく育ててくれました!感謝です!

居心地良さそうにイナゴも(^_^)
さあ!たわわに実った稲を刈り取りにみんなで田んぼに向かいます!

そして、さあ!みんなで刈り取りますよーー!

準備はOK???

刈ります。

刈ります。

まだまだ刈ります。

19歳のみんなが頑張って刈り取ってくれている間、飲食店サポーターさんは彼らのお昼ご飯作り。
ホント19歳の皆さんの味方!いつもありがとうございます!

刈って刈って刈りまくり・・
そして!

刈り取り完了ーーー(^_^)v
よっしゃーーー!
刈り取った後は、みんなで脱穀作業もしましたよー!
稲を刈ると、イナゴやカエルやバッタ、クモなど、本当にたくさんの生き物が出てきました。
たくさんの生き物が住んでたんですねー。自然の素晴らしさを感じましたよ。
そんな小さな生き物の中に、こんな大きな生き物が!!!

カメ!
これにはみんなめちゃくちゃ驚いてましたねー。
自然っていいなーー。
全ての作業が終わった後は、飲食店サポーターさん達が作ってくださいましたお昼ご飯をみんなで頂き、
来年2月に予定している酒造り体験のお知らせをして解散となりました。
稲刈りが終わってスタッフみんな解散した頃になると雨がポツポツと・・
なんとも運がいいんだ俺達!
これで春の田植え・秋の稲刈りが終了しました。
田植え・稲刈りと経験させて頂いて、「19歳の酒」企画は本当に多くの人達のご協力があってこそ出来ているんだなーと
改めて思いました!皆さん本当にありがとうございます!
次は来年!
2月に酒造り体験です!
今からワクワクしてきましたーー!
19歳の酒実行委員 K